本文へスキップ

棚田学会
Rice Terrace Research Association

                  棚田学会賞 

学会会則入会の方法
理事の紹介
棚田学会誌
棚田通信
棚田学会賞
第2回石井進記念棚田学会賞(平成17年度)
1.授賞者 
  (1)千枚田ふるさと会(高知県梼原町) 
  (2)名月会・田毎の月棚田保存会・四十八枚田保存会(長野県千曲市)
  (3)水俣市久野地区振興会熊本県水俣市)
  (4)青柳健二(写真家・埼玉県狭山市)

2.業績名及び授賞理由
  (1)千枚田ふるさと会(高知県梼原町)
  業績名:「日本の棚田オーナー制度の原点『神在居の千枚田』を守る」
  授賞理由:棚田百選(農水省)に選ばれている『神在居の千枚田』で全国初の棚田オーナー制度を平成4年に開始し、市民オーナーと棚田地域農業との豊かな交流の下、3名のオーナー定住者を輩出すなど、市民参加の棚田保全の大きな可能性を全国に示した。こうした実績が全国棚田(千枚田)連絡協議会の発足を促し、第一回棚田サミットの開催地となるなど、一貫して我が国の棚田保全活動の先駆者と活躍している。

  (2)名月会・田毎の月棚田保存会・四十八枚田保存会(長野県千曲市)
  業績名:「名勝『姨捨(田毎の月)』棚田の文化的景観を次代に引き継ぐ」
  授賞理由:「名勝『姨捨(田毎の月)』として由緒ある棚田地域の荒廃化を食い止めるため、オーナー田の維持管理・耕作指導(名月会)、耕作放棄田における耕作体験活動・耕作請負(田毎の月棚田保存会)、名勝指定(文化庁)されている棚田の伝統的形態保全活動(四十八枚田保存会)を行い、次代に貴重な文化的景観を継承している。また第3回棚田サミット開催地としてその成功に尽力した。なお『姨捨(田毎の月)』は棚田百選(農水省)に選ばれている。

  (3)水俣市久野地区振興会熊本県水俣市)
  業績名:「都市住民との多彩な交流活動を通して棚田・森林の公益的機能への理解広げた」
  授賞理由:棚田の石積み体験や水源林の造成、炭焼き、棚田音楽祭、など、棚田地域の環境・文化を実感できるイベントを中心とした「村まるごと博物館」活動を展開し、地域住民に地域への誇りを呼び戻し、都市住民の間に棚田地域の多面的機能への理解を深めて、山村を大切する必要があるという世論形成に貢献している。なお「久木野の棚田」は棚田百選(農水省)に選ばれている。

  (4)青柳健二(写真家・埼玉県狭山市)
  業績名:「棚田写真集の出版等を通じてアジア・日本の棚田地域への関心と理解を広めた」
  授賞理由:「アジアの棚田 日本の棚田(オリザを旅する)」「日本の棚田百選」等の出版、棚田の写真展、講演活動などを通じて、棚田の風景とともに棚田地域の人々の生活文化、食習慣、民族の歴史、気候風土等、棚田地域への幅広い関心を喚起し、棚田のもつ多面的機能の評価の定着に貢献した。

        




















トップページ棚田とは棚田学会とは棚田学会行事棚田情報写真館図書等リンクお問い合わせ